当ページのリンクには広告が含まれています。
旭川で銭湯サウナを楽しみたいと思ったら「菊の湯」がオススメです!
施設情報、実際に行った感想をまとめましたのでご覧ください!
この記事を書いた人
菊の湯

2023年に廃業した「菊の湯」が2024年にリニューアルして復活!
どこか懐かしさを感じる銭湯ですが浴室やサウナは一新しています。
料金一覧
ここからは「菊の湯」の料金をご紹介します。
入館料

入浴料金 | 500円 |
サウナ利用 | +200円 |

銭湯料金で安いね!!
見つけたキッカケ
「菊の湯」が復活クラファンをやっているとSNSで見つけ、復活したら絶対に行こうと思ってました!

銭湯は子供の頃を思い出す〜
イベントでは湘南乃風の若旦那さんが訪れたりと、お風呂やサウナだけに留まらない施設となっています!!
施設情報
施設タイプ | 温浴施設 |
住所 | 北海道 旭川市 神楽5条14-2-17 レジデンス菊 1F |
駐車場 | あり |
TEL | 0166-61-5744 |
定休日 | なし |
営業時間 | 14:00〜24:00 |
タトゥー | OK |
シャンプー類 | 備え付けあり |
菊の湯を体験してきました!
施設の中身紹介
お風呂
サウナに入る前にまずは洗体からの「湯通し」へ
最近サウナの熱で髪の毛が傷んでいる気がする…。と悩んでいたので
パサつきや傷みにのケアし艶髪に期待できるアンレーベル シャンプーを使ってみました!!

艶感が出て良き
香りは爽やかな南国の香り
サウナに沢山入る方は同時に髪の毛のケアも大事ですね!!
さてさて、「清め」も終わったので「湯通し」へ
浴槽は3つあり富士絵を見ながらゆっくりと

銭湯のアットホーム感がいいよね〜
サウナ豆知識
清め:湯船やサウナに入る前に頭や身体を洗うこと。
湯通し:サウナで発汗を良くする為に事前にお風呂に入り体温を上げる行為

よし!サウナへ!!
サウナ
温度 | 80度 |
ロウリュ | セルフロウリュあり |
テレビ | なし |
私が訪れた16時はサウナを利用する人もいなかったので貸切状態
サウナストーブはハルビアのストーブを使っていると事前に確認していたので楽しみ!

オーナーのサウナ愛を感じる
サウナ室の壁には95度と書いてありましたが温度計では80度を指しており銭湯サウナにしては抑えめの温度設定です

いざ!ロウリュ!
「ジュ〜」と鳴り響くサウナストーン。
一気にサウナ室が水蒸気で覆われすぐ汗が吹き出る。

気持ち ぃ〜
水風呂
水温 | 15度 |
最大収容人数 | 2人 |
サウナでしっかりと汗をかいた後は汗を流し水風呂へ
水風呂はベストな温度で気持ち良い
整いスペース
水風呂から出て真横に椅子が

動線完璧
ここでもサウナ愛を感じる
ゆっくり休憩して

ととのった〜〜〜!!!
サウナは5セットも入ってしまいました笑
サ飯
サウナを堪能し、お腹が空いたので
こちらも最近オープンしたスープカレー屋さん「Rojiura Curry SAMIURAI.旭川緑町店」にお邪魔しました!

注文方法はカレー→スープ→辛さ→ライスを選ぶ
自分好みのカレーにできるのは面白い!!

A.チキンと1日分の野菜20品目
B.マイルドココナッツ
C.4辛
D.Lサイズ
トッピング.納豆
野菜がゴロゴロ入って食べ応えあり
スープと素揚げ?した野菜の相性が抜群でトッピングの納豆も美味しい!
リピートです!

サウナ後はやっぱりカレーだよね!!
菊の湯の口コミ
ゆったりとしたロビーで入る前からワクワクするような作り。 中も複数のお風呂とサウナでとても満喫する時間を過ごせました。
引用元:Googlemap
特にこだわりのあるサウナと他の銭湯には中々ないアートやグッズなどカルチャー色もあり
大変良い時間を過ごせました。
閉店した店舗をFRO CLUBという京都のアパレルをやっている方が再オープン。閉店前の昭和レトロのよさを残しつつも、若いセンスと感性で居心地がよいけどかっこいい空間になっていました。こういう場所の良さを生かしつつ新しく残してくれた皆さんに感謝。
引用元:Googlemap
再開したとの事でお伺いしましたー 昭和後期の銭湯をリニューアルした感じです フロントは若いスタッフがたくさん 心地いい接客です お風呂は暑め サウナはセルフロウリュです
引用元:Googlemap
「菊の湯」の口コミを見ると、営業再開の喜びの声が多いです!!
まとめ

ここまで「菊の湯」をご紹介してきました!
オーナの銭湯サウナ愛が感じられ地元民に愛される施設だなと思いました!
余談ですが「菊の湯」グッズが可愛いのでオススメです

私はタオルを購入しました!!

関連記事
コメント