【必見】サウナでダイエットは本当に効果はあるのか

未分類

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダイエットを始めたけれど「運動は苦手」「食事制限がつらい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、「サウナに入るだけで痩せられる」という話を耳にして気になっている方もいるかもしれません。

サウナに入ると本当に痩せるの?

この記事では、本当にサウナがダイエットに効果があるのか

正しいサウナの入り方やダイエット効果を高めるポイントをご紹介していきます。

読むことで、サウナを正しく活用して健康的に体重管理ができるようになります。

サウナブロガーまる

全国、100施設以上を巡る。
サウナが好きすぎて、サウナの付いた温泉施設に転職!
現在は温泉施設の支配人をやりながら熱波師としても活動中!
2022年に「サウナスパ健康アドバイザー」を取得し、
「サウナで自分の時間を!」をコンセプトに、サウナが苦手な方でも楽しめ、リラックスできる時間を提供!
年間300日以上サウナに入る初心者でも迷わないオススメのサウナの入り方や施設を解説して行きます!

痩せるために必要な知識

まずはダイエットの仕組みについてお話ししていきます。

ダイエットを考えている皆さんのほとんどが体脂肪を落とし体重を減らしたいと考えています。

脂肪を落とすにはカロリーを消費する必要があります!

人は常にカロリーを消費しながら生きています。カロリーを多く入れすぎるとカロリーの消費が追いつかず脂肪として身体に保管されてしまう

皆さんを悩ませる脂肪のつく仕組みです!

この、カロリーをトータル7400キロカロリー消費すると体脂肪1kg落とす事ができます

体重で見るともっと減っているよ!!

ここからはカロリーの消費方法を2つご紹介します!

食事でカロリー管理

いきなり食事制限かよ…。と思いましたね笑

しかし、食事管理が一番重要と言っても過言ではないです。

ご飯を食べないのは出来ない…。

食事管理と聞くと食事を抜く人が多いですがそれは間違いです。

食事を抜いて痩せたとしても一時的なもので直ぐにリバウンドしてしまいます。

では、どのように痩せるのか?

人間は生きていく上でカロリーを消費して生活しています。この1日の消費カロリーのことを基礎代謝と言います。

この基礎代謝を1日の食事で超えなければカロリーを消費し脂肪が落ちていきます!

食材のカロリーを意識してみてね

摂取カロリーが直ぐに分かるアプリもあるので是非活用してみてください。

運動やサウナでカロリー管理

食事のカロリー管理方法をご説明しました。

しかし、ついつい食べちゃう日も出てきちゃいますよね

運動やサウナでカロリーを消費していきましょう。

このようについつい食べすぎても調整ができます!!

サウナの消費カロリー
約10分間で15〜30キロカロリー消費できます!

カロリー調整のまとめ

まずはご自身の基礎代謝を把握し1日10キロカロリーだけでもいいので消費してみましょう!

ダイエットは直ぐに結果が出ないので日々の積み重ねが後々変化していきます!

根気強く頑張りましょう!

しかし、間違った方法でダイエットに挑むと効果を感じれない事もあります。

ここからはサウナダイエットをする上で知っておきたい事をまとめたので最後まで見てください。

発汗による体重減少

サウナに入ると大量の汗をかくため、体重が減ったように見えますが、これは主に水分の喪失による一時的な減っただけなので水分補給をすればすぐに戻ってしまいます。

ダイエット目的でサウナを活用するには、この点を理解した上で、あくまで補助的な手段として取り入れることが重要です。

期待しすぎると効果が得られず、逆にモチベーションが下がる可能性もあります。

汗=脂肪燃焼」ではないという事を覚えておこう

代謝アップでダイエットをサポート

サウナの高温環境は、体温を上昇させ代謝を一時的に高める効果があります。

代謝が上がることで、安静時のエネルギー消費量が若干増加し、脂肪燃焼のサポートになります。

ただしその効果は短時間に限られ、サウナだけで痩せるわけではありません。

なので運動食事管理と組み合わせることでダイエットの補助として十分に機能します。

運動後にサウナを取り入れると、疲労回復代謝促進の両方が期待できます

睡眠の質向上で痩せやすい体づくり

サウナに入ることで深部体温が上昇し、そこから体温が下がるタイミングで入眠しやすくなります。

深い眠りに入ると成長ホルモンが分泌され、脂肪燃焼筋肉の修復が促進されます。

慢性的な睡眠不足食欲を増進させるホルモンの増加しダイエットの妨げになります。

サウナを上手に活用することで、睡眠の質を高め、痩せやすい体の土台を作ることが期待できます。

水風呂との交代浴による血流促進

サウナと水風呂を交互に利用する「交代浴」は、血管の収縮と拡張を繰り返すことで血流を促進します。

血行が良くなることで、体の代謝も上がり、老廃物の排出や栄養の巡りがスムーズになります。

これによりむくみ解消冷え性の改善にもつながり、ダイエットしやすい体質づくりができます。

ただし、急激な温冷刺激は心臓に負担をかけることもあるため、無理のない範囲で行うことが大切です。

関連記事

まとめ

正しい知識とちょっとした日々の習慣で「脂肪を落とす」事ができます!

残念ながらサウナだけで脂肪を落とすことは難しく日々の食習慣運動習慣が大事になってきます。

サウナはダイエットの補助として活用してください!!

サウナに入る理由は人それぞれでダイエット以外にも健康面を気にして入る方も

そんなサウナ好きな方に是非読んでほしい本があります!

医者が教えるサウナの教科書」サウナが何故カラダにいいのか?

エビデンスを元に分かりやすく解説してくれていて読書が苦手な私でも最後まで楽しく読む事ができました!

日々のパフォーマンスを最大化したい方にオススメです!

コメント